

ようこそ L′s Info Blog へ。
ブログ管理人のレイトンです。
今回は、ココナラでサービスを依頼して頂いたときに、どのような対応をしているかを
少しでも知って頂くために、サービスのやり取りを一部改変してお届け致します。
本記事における連絡事項
依頼者の方の個人情報は勿論のこと、個人を特定出来る情報は 全て除去・改変した上で記事を作成しています。
レイトンが何故トラブルシューターを始めたのかについては、こちらから。
ココナラでの依頼まで
ある日

色々やること目白押しだぁ・・・仕事したくない。
おっ?何か通知が来ている。
確認中

これは⁉ ココナラでの初仕事の見積もり依頼!
早速対応しないと・・・・
ちょっとコミカルに描きましたが、大体こんな感じです(笑)
この依頼は、レイトンが登録しているサービスからの見積もりではなく、プロフィールからお見積り依頼を頂きました。
お話を聞いて見積もり
ココナラのメッセージにて

初めまして。レイトンと申します。
お見積り依頼ありがとうございます。

初めまして。依頼人Aと申します。
今回は、なぜドメインパワーが上がらないかが分からず
理由を知りたく、ご依頼をさせて頂きました。
詳しくは、依頼内容に記載しています。
予算は、~~円を想定しています。

ドメインパワーについてですね。
情報連携ありがとうございます。
依頼内容確認致します。
メッセージの始まりは、このような感じです。
依頼内容は ドメインパワーが上がらないかが
分からないので、理由が知りたいとのことでした。
- 注意と補足
- そもそもの話になってしまいますが、今回のケースはレアケースとなります。
トラブルシューティングでは、こちらを取り扱うことはあまり多くありません。
他の方のトラブルシューティングをご利用される場合は、事前に確認の上ご依頼ください。
基本的に、ドメインパワーを上げるというのは 明確な答えがある訳ではありません。
ですので、我々ブロガーが出来ることは 予測・立案・対応・修正 の4ステップを
繰り返し実施するしかありません。
そのことを踏まえて、依頼人Aさんにこのような提案を致しました。

依頼内容確認致しました。
前提のお話になってしまうのですが、ドメインパワーに関しては 予測・立案・対応・修正の4ステップを実施することしか出来ず 私から出来るのは、アドバイスとなってしまい確実な成果をお約束することが出来ませんが、よろしいでしょうか。
また 予算は~~円として頂いていますが、1000円とさせて下さい。

承知しました。
助言をして頂けるだけでも有難いです。
このままでは、誤った方向に進みかねないので・・・・

承知しました。
では、1000円で提案をさせて頂くので そちらを購入後、トークルームで詳しい内容を教えて頂きたいです。
このような流れで見積もりを完了し、正式に取引を開始しました。
ヒアリングと改善のアドバイス
ココナラのトークルームにて

では、改めて現在のブログの状態 と 今まで対応した内容を教えてほしいです。

承知しました。
今私は、1つのブログを運営していて ~~~ と~~~ の対策を実施しています。
・・・・・・・
2日間にわたり改善策の提示・アドバイスをさせて頂きましたが
内容が膨大な為、要約と抜粋して記載致します。
- 被リンクの作成は 自分から出来るものは 全て行ったが、これは止めた方が良いか? → 被リンクは止めない方が良いと思うので、基本的にはそのままで。
- 自分のブログは1年以上継続しているが、1~2ヶ月のブログにドメインパワーで負けている。
これは「良質なコンテンツ」の差が関連しているのか?または、単なる参考値と考えるべきなのか?
→ 良質なコンテンツの差も可能性はある。しかし、カテゴリの選び方も関連していると思っており、カテゴリを絞っていれば 当然ドメインパワーが上がる可能性はある。 - 更新頻度は各ブロガーで異なるが、Googleに評価される更新基準はあるのか? → Googleから名言されてないので、正確には分からない。しかし 単純な更新頻度ではなく良質な記事を載せる方が最終的に評価される為、更新頻度だけに注力するのはお勧めしない。
- Twitterからブログに大量の流入がある(フォロワーが1000以上いて そのフォロワーがブログに流れる)ブロガーはその流入によりドメインパワーが上がることがあるのか? → 大いにあり得るかと思う。確証はないが、少なからず 寄与はしていると考える方が無難。
ざっと、上記のようなお話を細かく説明させて頂きました。
各アドバイスと解説後

~~。
以上が 現時点で私がアドバイス出来る内容となります。
如何でしょうか。何か質問などありますでしょうか?

ありがとうございます。
カテゴリの方向性も分かったので現時点では大丈夫です。
設定の仕方で、少し手間取っていますが 何かあれば別途依頼させて頂きます。

承知しました。
設定関連もサービスからお見積りを選択頂ければ、メッセージから始まりますので 詳しい内容をお聞かせ頂ければと思います。
本日はありがとうございました。

此方こそありがとうございました。
依頼完了後のお話とまとめ
今回の依頼は、ココナラでの初仕事ということもあり
トラブルシューティングとは異なりますが、お仕事としてお手伝いをさせて頂きました。
依頼人Aさんの都合も考慮して、2日間という普通の対応よりも長期間ではありましたが
最後は、ご満足頂けてレイトンとしては 一安心です。

今回は、2日間でしたが 通常のご依頼であれば1日(数時間)で 完了出来ることが殆どですので、心配であればお見積り時点で質問して頂けると、大体の所要時間をお知らせ出来るかと思います。
今回の依頼人Aさんは、Twitterから依頼にいらっしゃったとのことで、レイトンのアカウントも認知され始めたかな?ということが分かり 非常に有難いお話でした。
これからもココナラでお仕事の依頼を受けていきますが これらの依頼例を見て、レイトンに依頼する前に どんな対応をしてくれるのか どんなカテゴリのことを質問出来るのか 等を確認しながら、検討して頂ければ幸いです。
ココナラにまだ会員登録がお済でない方は、下のバナーから。

既に会員登録がお済の方は、各種サービスからお見積りされたい物をご選択下さい。
それでは、また。