

ようこそ L′s Info Blog へ。
ブログ管理人のレイトンです。
今回は、日本未発売のゲーミングマウスを香港のECサイトから購入してみた話 前編になります。
購入した商品はこちら。

※商品は まだ日本に届いてないので、前編と後編に分けて書いていこうと思います。
- 2021年8月25日追記
- COUGAR DUALBLADERのレビュー記事が出来ました。
前作のCOUGAR 700M EVOとの比較も行っていますので、よろしければ下記リンクからどうぞ。
なぜ香港?
今回購入したい商品を公式代理店から順に調べていったのですが、一番日本に近かった為、香港を選びました。他のエリアはドイツ・オーストリア・ブルガリア etc でした。
※よくよく考えれば、ドイツとかのほうが記事としては面白かったかも・・・
とは言っても あまり遠いと輸送費がかなり高額になってしまうので、あまりお勧めは出来ません。
どんなサイトを利用したのか
今回利用したのは、2000fun商城という香港のECサイトです。
#正直なところ、どう読んでよいのか分かりませんでした・・・
香港のECサイトはこちらから!
2000fun商城 公式サイトを見る当然のことながら、全て中国語で書かれているので、翻訳ツールは必須です。
レイトンは、Google レンズで逐次確認しながら注文しました。
このサイトは、ゲーミングデバイスを中心に取扱していて、LOGITECH・ASUS・Corsair・Razer・MSI・VARMILO etc と、大手は勿論 マイナーどころも取り扱っているようです。
何より驚いたのは、STEAMやiTunesのプリペイドカードが売っていたことでした。

購入時に使用する通貨はHKD(香港ドル)なのですが、日本円から両替すると 少し安めに購入できるので、意外と使いどころがありそうと思いました。
- 2022年4月8日追記
- 今回利用した2000fun商城について、使用までの手順を解説した記事を作成しました。
詳しく内容を知りたいという方は、下記リンクからお進みください。
実際に使ってみてどうか
中国語で書いてある以外は、通常のECサイトとほぼ同じ使い勝手でした。
ただ決済方法にPayPalと書いてあるのに、実際に決済画面に行くとPayPalを利用できなかったり
配送方法を選択しようとすると、中国本土以外への選択方法が特殊だったり
と何かと制約があったりしますが、そこを除けば不自由なく買い物が出来ると思います。
後編へ続く
今回は、前編ということで、ざっくりとした経緯を書かせて頂きました。
まだ手元に商品が届いていないので、輸送面や関税といった面が全く分かりませんが、チャットでのカスタマーサポートはしっかりしており全て英語で会話することが出来ました。
一応この記事を書いている時点では、在庫を取り寄せるのに 2-3日掛かると言われていて、その後速やかに発送するとのことだったので、後編はうまくいけば1週間以内に出せるのかなと思います。
もし出せなかった場合は、輸送の都合ということでご容赦下さい(笑)
- 2021年8月24日追記
- 後編を投稿しましたので、続きはこちらからどうぞ。
この記事が誰かのお役に立てていれば幸いです。それではまた。